人間中心の霊性から真の宇宙的霊性への進化
何事もポジティブシンキングで人生を謳歌していきたいですね。
本日は東京の方では都議選でした。
自民党は前回の平成21年で大敗しましたが、今回は次々と当確を出す勢いの様で取り戻した感はある様です。
私は、そんな事お構いなく朝早くから家内と一緒に「奇跡のリンゴ」と「アフター・アース」と言う二本の映画を見てきました。
最初は、「奇跡のリンゴ」http://www.kisekinoringo.com/ を見ました。
映画ですから、宇宙人とか龍とかの類の話はありません。(笑)
「奇跡のリンゴ」と言う映画のストーリーですが、木村さんはリンゴ農家に婿入りします。
そのリンゴ栽培は年に十数回農薬を散布に使うので、妻の美栄子さんは農薬に過敏な体質だった為にその農薬の影響で吐いたり、皮膚がかぶれたり、一ヶ月も寝込んだりする事がありました。
彼は、妻の美栄子の身体を心配して無農薬によるリンゴ栽培を始めました。
自然農法でリンゴ栽培を目指して11年後にリンゴの実を結ぶのですが、それまでが失敗の連続で明日はどうなるか?と言うところまでの貧乏生活も経験されており、とにかく本当に自殺まで追い込まれました。
その後、「アフター・アース」http://www.afterearth.jp/を観ましたが、感動は1/10くらいかな?
でも、面白かったです。
ネタばれになるといけませんので詳しくは言いませんが、ジェイデン・スミスが主役で父親のウィル・スミスと共演なのが楽しみにしていました。
ジェイデン・スミスは成長して14歳になっていますが、あどけなさが残っていてまだ子どもなんだなあと思いました。
SFアクションで冒険ですからハラハラと緊張しますが、最後のところは感動しました。
やはり、家族愛が光るところは感動しますね。
でも、「奇跡のリンゴ」は実話をもとにしていますので涙なしでは見られないと思います。
ですから、「奇跡のリンゴ」を見る方はハンカチの用意をすると良いでしょう。(笑)
この記事へのコメント
いいですねぇ~♪
奥様との映画鑑賞 良いですねえ~♪
こちらへも、コメントしてしまいます。(笑)
分からない記事には コメントは できないのですが、やはり「奇跡のリンゴ」ですから…!
私は、本を読んで 涙 涙で読みましたが、映画も木村さんと木村さんの御家族の 御苦労が 描かれているのですね。
青森県でリンゴ農家と言えば、台風の被害でもない限り、安定した生計をたてていけるものと思いますが…、10年も リンゴの実が実らないとは 本当に、大変なことだったと思います。木村さんの信念も凄いですが、木村さんを信じて、支える 御家族が 本当に素晴らしいと思いました。
リンゴの自然農法は 木村さんが成功させなければ、不可能なままだったと思います。本のとおりに、テキストのとおりにすれば、できると言う段階では なかったのですから。
凄いことを実現された、御家族だと思います。
私も、主人と映画をみに行きたいなぁ~と思いました。(笑)
「アフター・アース」も やはり、ウィル・スミス ジェイデン・スミス の親子共演ですし、1000年後の地球に不時着した父子。と言うことなので、面白そうだなぁ~!と思っていました。観たいなぁと思います。
映画の御紹介、ありがとうございました。
ハンカチを忘れないようにしたいと思います。(笑)
映画鑑賞
奇跡のリンゴは、さすがに涙なしでは見られないてすよ~
>木村さんの信念も凄いですが、木村さんを信じて、支える 御家族が 本当に素晴らしいと思いました。
リンゴの自然農法は 木村さんが成功させなければ、不可能なままだったと思います。本のとおりに、テキストのとおりにすれば、できると言う段階では なかったのですから。
おっしゃる通りです。
これらに尽きますね。
とても我々に真似できないと思います。
「アフター・アース」も良いですよ
ジェイデン・スミスは可愛いですねえ。
男の子なのに、どこか女の子の部分が反映するんですね。
不思議な人です。
しかし、時代は本当に変わりましたねえ。
黒人が主人公になるとは昔では考えられなかった事でした。
それだけ、許容出来るほどに世の中の精神的にも進歩したのでしょうね。
父親のウィル・スミスは相変わらず愛嬌のある親父さんですねえ。^^
ハンカチ忘れずにですね。
ご主人も涙洩らしますのでハンカチの用意をしてあげてください。(笑)